続き
これほどまでに大きな関心を示してくださったことに本当に驚いています。そして、韓国に対し、親身になってアドバイスをしてくださる方もいて嬉しかったです。道のりは険しいでしょうが、韓国人は今後さらに努力していかねばならないと感じました。
日本の皆さんの書き込みは、しっかりと読ませていただきました。日本語のスキルがまだ未熟で、辞書とGoogle翻訳を使いながら内容を確認しました。その中で二つ、重要な質問に対して、今日は話しをさせて下さい。
漢江の奇跡
韓国戦争の後、完全に崩壊した韓国を立て直すために、朴正煕大統領は、東奔西走先進国を周り、「韓国は自由民主主義陣営の最前線であり防波堤です。このままでは共産主義に潰されてしまいます。助けてください!」と切実に訴え、援助と支援を要請してきましたが、返ってきたのは空しいこだまだけでした。残されたのは、戦争で荒廃した国土と、飢餓に苦しむ人々、GNPが100ドルにも満たない(約76ドル)小さな国、韓国だけでした。
朴正煕大統領はここで大きな決断をします。そして韓国国民に訴えかけました。
「我々に残されたのは焦土化した土地と飢えた人々だけだ。目覚めた韓国国民に言いたい、この国を救うために手を貸してくれ」
これを受けて、我々の祖父祖母世代の方々は、子どもたちにご飯を食べさせるために、自ら進んでベトナム戦争に参戦し、ドイツの鉱山労働者や看護師として派遣されました。
これに対する補償として、米国は韓国に約10億ドルを支援(1964年から1973年、ベトナム派兵間総軍事支援額)。西ドイツでの年間5000万ドルの韓国鉱夫と看護師への給料を担保に、米国、西ドイツ、イギリスなどの外資誘致に成功します。
しかし、米国の支援は文字通り、ベトナム戦争のための軍事的支援が相当部分であったため、外資誘致で始めた第一次経済開発五カ年計画(1962~1967)も、エネルギー供給と食糧確保、荒廃林地復旧のような基礎的インフラ再建にほとんどが使われ、国家としては依然として赤信号が灯っていました。
これに対し朴正煕大統領は、国家基盤を固めるため、日本との韓日協定を結んで国交正常化します(1965)。そして、日本から無償資金3億ドル、有償財政資金2億ドル、その他商業借款3億ドルプラスアルファで、10億ドルを越える資金と、技術的支援を受けることになります。これを踏み台にして、第ニ次経済開発五カ年計画(1967~1971)を実行し、基幹産業である重工業を起こし、以後1988年にオリンピック誘致まで成功させ、海外メディアの間で「漢江の奇跡」と呼ばれる経済成長を成し遂げたのです。
はい、日本人の皆さんが言われるように、日本の支援がなければ不可能な「奇跡」であったというのは正しいです。
ですが、これは必然的なことではありません。上の文だけ読めば簡単に韓日協定が締結され、投資も円滑に進んだようにも見えるかもしれませんが、韓国国内の従北左派勢力の妨害は1965年当時も、2013年現在も、それほど違いはありませんでした。
漢江の奇跡とは、国を蝕む勢力を制圧し、強力に計画を推進、適材適所に投資した朴正煕大統領のリーダーシップと、隣国である日本の大きな援助によって生じたものであり、一言で言うのなら「韓日友好が生み出した奇跡」であると言えます。
参考までに、親日派として知られる金大中元大統領は、当時、韓日協定を猛烈に反対した左派野党のスポークスマンであり、漢江の奇跡に代表される、現在の韓国の血管でもある京釜高速道路の建設費用について「その金で麦を買ってくるのが人民のためである」として、デモを行った人物です。